真冬の朝、七戸からの上り一番列車が野辺地駅に到着。老駅員がレールバスを出迎える。凍てつき張りつめた空気の中に、粉雪がきらきらと輝きながら舞っていた。 |
キハ10型レールバス。全長10メートル、車重9.5トン。言わずと知れた南部縦貫鉄道の「顔」である。101と102の2台が在籍し、半年交替で運用に入っていた。 南部縦貫鉄道は1日5往復。うち午前中は2往復だけである。7時41分に野辺地に到着する始発列車は、朝の貴重な通勤通学列車。さすがに降りてくる人も多い。縦貫ののどかなラッシュアワーの一コマ。 |
縦貫のもう一つの人気者、黄色いラッセル機関車DB11。実際には「機関車」ではなく、89馬力、車重わずか7.1トンの軌道モーターカーであるが、縦貫では車籍が与えられた立派な「車輌」である。この日、前夜に降った新雪の除雪のため、始発列車より一足先に野辺地へやってきていた。 このラッセル機関車は床下に油圧式の転車装置を備えていて、それを使って車体を持ち上げ、人力で方向転換をすることができた。小さいとはいえ、7.1トンの車体を人力で回すのは大変な作業であったに違いない。七戸と野辺地でそれぞれ、その作業を実際に目にしたことがあるが、ポジションが悪くて、不覚にも二度とも写真に収めることができなかった。ここでご紹介できないのが誠に残念である。 |