「鉄道情景への旅」リンク集

こちらでは鉄道、旅、地域の情報の関連サイト、お世話になっている方々や私の友達が作っているサイト・ブログをご紹介しています。青色の見出しをクリックすると乗り換えることができます。

鉄道写真のサイト
汽車旅万歳!
「岩泉線詣で」が縁で親交が続いている眼目佳秀さんが、浅見尚史さんと共同で出されているサイト。岩泉線、名鉄谷汲線、五能線、加越能鉄道、名鉄八尾津線など、旅心にあふれた写真が満載のページです。
WINGS
山形在住のけめたんさんのサイト。磐越西線などJR東日本の復活蒸機(SL)をはじめとした鉄道写真と飛行機の写真。ホームグラウンドの山形新幹線「つばさ」、山形・新潟県境の豪雪地帯を走るJR米坂線の「特別排雪列車(特雪)」の迫力ある写真は見応えあり。
鉄の親子のホームページ
旧型電気機関車のスター・EF58型の貴重な生き残りたち、網干総合車輌所一般公開で実現したSL・C56160と往年の展望車マイテ492の組合せ、「おいらん列車」オヤ3131など、貴重な鉄道写真がいっぱいの、鉄の親子さんのサイトです。2001年4月、満を持しての全面リニューアル。
デコイチよく走る!
デゴイチよく走る!さんのサイト。JR東日本の復活蒸機D51498を中心としたSL写真館と撮影ガイド、最新の運転情報満載のSLインフォメーション、鉄道や写真の雑学辞典など。特に掲示板は連日大勢のお客さんで賑わい、大変楽しい雰囲気のサイトです。行動派鉄道ファン必見です。
汽車旅写真館
「SLばんえつ物語号」が走る新潟県鹿瀬町・日出谷に惚れ、通い続けていらっしゃる銀狸さんのサイト。表情豊かな四季とノスタルジックな汽車が織りなす磐越西線の鉄道情景は、作者がおっしゃるように、鉄道とともに生きる日本の原風景だと思います。緻密な磐越西線SL撮影ガイドもオススメ。
山崎友也ホームページ
鉄道写真の第一線で活躍されているプロカメラマン山崎友也さんのサイト。息をのむ素晴らしい写真の数々。プロカメラマンの厳しくもエキサイティングな日常生活をユニークに描いた撮影日記は必見です。
NORTH DRAFT
洗練されたカメラアイで魅せる見事な蒸気機関車の写真が満載の、NORTH DRAFTさんのサイト。伝説のC62ニセコ、北海道のC11二兄弟から、SL現役時代の秘蔵カラー写真まで。「稲穂茶屋掲示板」では北海道蒸機の最新情報が飛び交い、いつも活気に満ちています。出撃しすぎて金欠な「鉄」の方は、こちらのサイト別館の「破産小屋」へ(爆)
くろがねの旅人
今年(2003年)73歳の現役「鉄ちゃん」、藤澤龍一さんのサイト。SL現役時代から復活蒸機まで網羅されており、お若いころから一貫してSLを愛し追い続けている藤澤さんの想いが伝わってくる素晴らしいページです。
フジシローの鉄道写真館
現役時代の蒸機、旧型車輌など、古き良き時代の鉄道情景が満載の、フジシローさんとお仲間の皆さん方のサイト。「週代わり展示室」「月代わり展示室」まで備えたそのバラエティーの豊かさには、まさに比類がありません。
てつの細道
美しい自然の中を走るローカル線を追い続けている、S.ABEさんのサイト。只見線、大糸線、小海線、飯山線などの東日本のJRローカル線。今は亡き蒲原鉄道など地方私鉄。そして磐越西線に復活した「SLばんえつ物語号」などがあります。う〜ん、好みが似てます(笑) 南部縦貫でボクが思い描いて撮れなかったカットをモノにしているのはさすが。 
ようこそ泡沫軌道部へ
立山砂防軌道、東洋活性白土などのナローの専用軌道から、尾小屋鉄道、井笠鉄道などの保存車輌まで、全国各地の味わい深い「小さな鉄道」たちを中心としたSakamotoさんのサイト。今の日本ではほとんど死に絶えてしまった心象風景を求めて、現役のものはもちろん、打ち捨てられた車輌まで調べあげて、精力的に調査・記録をされている姿には本当に頭が下がります。
まるさんのホビールーム
現役・復活蒸機から昔懐かしい車輌たちまで、バラエティー豊かなまるさんのサイト。常磐線で機関士として蒸気機関車を運転していたおじさんのエピソードは、蒸機ファン垂涎です。
鉄道と風景の写真館
鉄道写真から、名古屋空港の飛行機写真、白川郷・高山などの風景写真、スポーツや鳥の写真まで、幅広いジャンルの秀作が楽しめるなおさんのサイト。鉄道写真のコーナーには、引退間近い485系ボンネット特急、名鉄谷汲線、往年の鉄道・道路併用橋「犬山橋」などがあります。
鉄&哲 Homepage
SLと小湊鉄道など気動車の写真、撮影技術を主に掲載している鉄&哲さんのサイト。 インターネットの「鉄」知識というユニークなコーナーもあります。
Say? Ya!
鉄道写真の第一線で活躍されているプロカメラマンにして、私の大学時代の先輩でもある中井精也さんのサイト。息をのむような写真の数々と非凡な構成の妙技には、webの特性を活かした表現を目指す作者の意気込みが伝わってきます。まだコンテンツは少ないですが、将来鉄道系サイトの伝説的存在になりそうな予感。激しく期待していますよ! お師匠!
煙の絵日記
大井川鐵道を中心に精力的な活動をされている、草凪みかんさんのサイト。現役時代を彷彿とさせる大井川の蒸機たちをはじめ四季を走る蒸機たちの魅力的な写真、豊富な写真と楽しい文章で綴られる撮影ルポ「けむりの絵日記」、よくぞここまで調べ上げたとただただ脱帽の大井川「季節のモノ・リスト」など、魅力的なコンテンツが満載です。
KURIの毎週出撃!鉄道写真館
数々のフォトコンテストに受賞され、「毎週出撃男」の異名もとるKURIさんの写真サイト。巖冬期のC62ニセコ重連など現役時代の蒸機から、最近のフォトコン入選・落選(←落選とはいえ、レベルは非常に高い!)作品も多数載せられています。質・量・キャリア三拍子揃った方ですので、この先どんな傑作が登場するやら、今から楽しみです(^o^)
K`S Factory
「カーマガジン」や「スクーデリア」などのクルマ雑誌などで主に活躍されている、プロカメラマンキー坊さんのサイト。C623、北海道のC11の二兄弟、すずらんロケ列車など、見事なカメラアイによる蒸気機関車の傑作写真が楽しめます。廃止直前の青函連絡船の姿を追った、全編モノクロの大作「惜別の青函連絡船」は必見。もの悲しい汽笛やドラの音まで伝わってきそうです。
単線旅情
デジカメ購入して「撮る鉄」復帰。そして一念発起してついに開業。KEN爺さんのローカル線鉄道写真サイトです。小湊鉄道、真岡鉄道、水郡線、日高本線など、旅情あふれる魅力的なローカル線を追い続けます。長文の写真入り撮る鉄旅行記も魅力的。
薫製工房
Rail Magazine誌等でおなじみの薫製工房さんのサイト。北海道を中心に路線別に区分けされ、質・量ともに充実の蒸気機関車現役時代の写真から、復活後のC623、C11の二兄弟の傑作まで、迫力ある蒸機の写真が満載です。至るところ「煙だらけ」のサイトなので、呼吸器系の弱い方はマスクなどをご用意の上ご入室下さいとのことです(^_^;)
LAT.43゜N
小学生のころからの憧れ続けた北海道についに移住?してしまったというぽっぽさんのサイト。しかもその3カ月後にはC11207が復活!(^o^) 北海道のC11二兄弟を追う日々が続いているそうです。質・量ともに素晴らしいC11二兄弟道内各地転戦の写真をはじめ、北海道の鉄道と美しい自然の写真がいっぱいの、北海道好きにはたまらないサイトです。
わたしのアルバム
こちらも北海道移住組のまるさんの鉄道写真サイト。非電化区間のエースDD51、北海道の赤い電車711系、そして国鉄色キハ58と旧型客車など、魅力的な写真が満載です。それぞれの写真には、撮影地付近の1:25000縮尺の地図がリンクされており、撮る鉄には大変ありがたい、至れり尽くせりのサイトです。
汽車に魅せられて
会津出身のカメラマン、会津のけむりさんによるサイト。蒸機現役時代の会津地方のC11たちの活躍をその終焉まで追い続けた「写真集・会津のけむり」は、撮影者のセンスと情熱とが見事に融合した大作で、見る者の心を打ちます。復活蒸機のコーナー「写真集・汽車に魅せられて」、そして近年ホームグラウンドとして精力的に撮影されているという真岡鉄道のコーナー「写真集・真岡のけむり」も大変魅力的です。
江ノ島極楽館
古都・鎌倉と湘南の中核都市・藤沢を結ぶ「江ノ電」の魅力が楽しめる江ノ島極楽団さんのサイト。くっきりと冬空に浮かび上がる富士山、見事なグラデーションに彩られた鎌倉高校前の黎明、真っ青な湘南の海と空、そして湘南に集う人々の情景。地道に撮り溜められた見事な写真の数々からは、湘南の心地よい風が漂ってくるようです。
Ryota’s Photo Gallery
四季の中を走る鉄道を撮りたいという、ローカル線鉄ちゃんの若きホープ、Ryotaさんのサイト。鹿島鉄道、飯山線、小湊鉄道、烏山線などの鉄道情景が楽しめます。
菊池写真館
KEIさんによる、復活蒸機と航空機の魅力的な写真満載のサイト。ホームグラウンドの真岡鉄道の蒸機の写真は、季節別にもコンテンツ分けされて、充実度満点。また、各地の蒸機撮影地ガイドもあり、撮影のさいには大いに参考になります。
鉄道とアニメの部屋
現役時代の蒸機から蒸機以外の往年の鉄路のスターたち、中国大陸の蒸機、路線毎に整理された日本の復活蒸機まで、幅広く撮り溜めた魅力的な写真が満載のHIROYANさんのサイト。おきよさんによる「鎧伝サムライトルーパーや「ミクロマン」などのアニメのコーナーも充実しています。
GROUP RYANTOU ホームページ
広大な中国大陸で今も元気に活躍を続ける現役蒸機たちを追い続けるGroup Ryantouのホームページ。巨大蒸機と大陸というロケーションが織りなす圧倒的なスケールの大きさ、現役蒸機の鉄道情景ならではの生活臭さなど、中国蒸機の魅力を十二分に伝える魅力的な写真が満載です。名鉄谷汲線や非電化亜幹線往年のスターDF50の素晴らしい写真が楽しめる、管理人朋友さんの個人サイトRail Web Graphixもオススメです。
B&Wモノクロームの残像
光と影の芸術・モノクロームの魅力あふれる、頑固一徹モノクロ軍団さんによる、モノクロ写真サイト。現代の鉄道情景も、モノクロームの目で捉え直してみると、全く違った新鮮な印象で迫ってきます。羽越線の不通によって一時期だけ行われたタブレット交換の風景や、鉄道マンたちの緊迫した現場の雰囲気を伝える断章「安全輸送は俺に任せろ」など、テーマの選択にも作者の卓越したセンスが光ります。
おミ〜ちゃんのホームページ
ローカル私鉄と国鉄ローカル線、路面電車、モノレール、そして蒸機と、長年に渡って撮りためられた鉄道写真が満載のおミーちゃんのサイト。尾小屋鉄道をはじめとする伝説の鉄道情景から今日の鉄道まで、そのキャリアとレパートリーの広さは見事。週一回更新の「今週の1枚」コーナーもあり、精力的な活動に頭が下がります。
遠い汽笛
現役蒸気から、復活蒸気、そしてローカル線まで、誰が見ても心を打たれる質の高い写真が満載の、遠い汽笛さんのサイト。特に小湊鉄道のコーナーは、「小湊詣で」の真髄を究めた傑作ぞろい。小湊ファン必見です。蒸機を題材としたエッセイ、ペン画集も見事。作者の多才ぶりに頭が下がります。
鉄道写真館 南九州の鉄道を訪ねて
なかちゃんによる南九州の鉄道写真サイト。今は亡き鹿児島交通(南薩鉄道)、山野線、宮之城線から、タラコ色のキハ52や国鉄急行色「えびの」が駆ける肥薩線、吉都線。そして今は熊本止まりとなってしまった寝台特急「はやぶさ」はじめ、往年の南九州の花形列車たち。国鉄末期、1980年代の南九州が「鉄道情景の楽園」であったことを、このサイトは教えてくれます。
田駄雄作の写真帳 轍楽之路
現役蒸機から復活蒸気、私鉄ローカル線、中国の鉄道まで、バラエティー豊かな田駄雄作さんの鉄道写真サイト。三菱大夕張鉄道や夕張鉄道、明治鉱業昭和鉱業所などの北海道の炭鉱鉄道をはじめ、昭和四十年代からの数々の貴重な鉄道情景の記録は、他の追従を許しません。総勢1115両が製造された「デゴイチ」ことD51型蒸気機関車全機を網羅すべく開設された「D51's Box 」は圧巻です!
軌景写真館 スイッチバック
赤峰翔さんのサイト。線路際に繰り広げられる日常、すなわち「軌景」をテーマに、写真と散文詩調の文章が融合した、シンフォニックな雰囲気が見事です。名鉄谷汲線、八百津線、福井鉄道など。
ふなまる機関区
全国各地の復活蒸機、そして磐越西線(非電化区間のDL貨物、ローカル列車、今は亡きDL客車列車など)をはじめとする素晴らしい鉄道写真が満載のふなまるさんのサイト。「よろず工房」ではナンバープレートシールの通販や、フリーの素材集があります。鉄道の「音の風景」が楽しめる「音鉄の小部屋」もオススメ。
鉄道写真七人会ホームページ
私の先輩たむさんが所属されているアマチュア鉄道写真愛好家グループ鉄道写真七人会のサイト。Web以外に、各地での写真展の開催、写真集の出版など、精力的に活動されています。
大鉄君のホームページ
鉄道と人と自然のふれあい・関わり合いのなかで展開する「普段着の鉄道風景」を撮りたいという、大鉄君のこだわりが伝わってくるサイトです。大井川鐵道、伊豆急行、岳南鉄道、小湊鉄道など、東海・関東エリアのローカル私鉄の写真が充実しています。
ebitks-photo.net
最高のJRローカル線であった今は亡き深名線の勇姿を綴った「深名線四季帖」をはじめ、北海道・東日本のローカル線を中心としたebitksさんの鉄道写真サイト。撮影者の非凡な写真センスを伝えてくれるレベルの高い作品群は、どれも見応え充分。特にスナップショットのうまさには舌を巻きます。
Team只見 OfficialWebsite
日本随一と言っても過言ではない最高のロケーションの中を走る「JR只見線」に魅せられ、通い続けていらっしゃるアマチュア写真家グループTeam只見の皆さんのサイト。沿線の豊かな四季が織りなす素晴らしい写真の数々からは、只見線に寄せるメンバーの皆さんの深い思いとこだわりが伝わってきます。エッセイ風の「只見線ジャーナル」も面白いですよ。
箱庭の鉄道風景
今は懐かしい山形新幹線開業以前の板谷峠、国鉄色気動車の復活で人気急上昇の花輪・山田・岩泉線の写真など、北東北のローカル線や国鉄色の車輌を中心とした山上の旅人さんのサイト。小高い場所から見おろした、ローカル線たちの箱庭のような鉄道情景が印象的です。
鉄道幻灯館
貴重な現役蒸機をはじめ、復活蒸機、西日本のローカル線の写真を中心としたくまさんのサイト。鉄道写真には最近復帰されたとのことですが、「SL阿波四国三郎号」など近作も、長年のブランクを感じさせない秀作ぞろいで、これからの活躍が楽しみです。作者のもう一つの趣味である美しい水中写真のHP「水と光の物語」もおすすめです。
Akiraの汽車写真館
愛知県にお住いのAkiraさんによる復活蒸機の写真サイト。「SLばんえつ物語号」、真岡鉄道から、大井川鐵道、「SL北びわこ号」、「SLやまぐち号」まで、精力的に撮りためていらっしゃいます。去年(2002年)晴れて結婚され、有志の手によってAkiraさんご夫妻の「ブライダルトレイン」が大井川鐵道に走ったのは記憶に新しいところ。
Boo-chan's web site -踏切の向こうへ-
鉄分10パーセントを自称する(絶っっ対にもっと多いと思いますけど〜(^^;))ひでぶぅさんのサイト。愛車日産セレナ「北キツネ」で走り回って撮った、全国の非電化区間のローカル線の写真がオススメです。
Sho's Web Gallery
蒸機現役時代の写真から、意欲的な作風の現在の鉄道写真まで、魅力的な鉄道写真が満載のSawamuraさんのサイト。ご本人の写真の他、同じく鉄道ファンだったお父上のお撮りになった貴重な写真も登場します。
Huuraibou.com
Team只見のメンバーのお一人でもいらっしゃる風来坊さんの鉄道写真サイト。只見線をはじめとする味わい深いローカル線の写真の他、今や数少なくなった国鉄型ディーゼル機関車DD51やDD16たちの勇姿、DD51の後継機として颯爽と登場した「Red Bear」DF200の力強い走り、洗練された北海道内のDC特急たちなど、非電化鉄道の新旧の車輌たちの魅力が一杯です。
鐵@写真帳
岐阜県の高校生Mukuさんの鉄道写真サイト。名鉄や三岐鉄道、高山本線など、中京圏の私鉄、JR線の鉄道写真がメインです。
蒸気機関車クリニック
秋田のお医者さんさんま兄貴の蒸機愛いっぱいのサイト。東北の復活蒸機の写真がメインですが、岩泉線や根室本線、日高本線のキハの写真もあります。
鉄道情景写真館
アキュラさんの鉄道写真サイト。主に西日本エリアの鉄道写真が多いです。本館の「HIROくんの模型部屋」のNゲージコレクションと巨大レイアウトは圧巻。
心象鉄路
鉄路を舞台に繰り広げられる何気ない日常のドラマ、鉄道の「心象風景」を追い求めるzinさんのサイト。質の高い写真も見事ですが、何よりも作品の見せ方・まとめ方に作者独特のこだわりがあって、写真表現の奥深さと素晴らしさを堪能させてくれるサイトです。
おおだてステーション
秋田内陸縦貫鉄道や花輪線、小坂精錬小坂鉄道、奥羽本線、五能線など、秋田県北部の鉄道を中心としたプラドさんの鉄道写真サイト。この方面の鉄道には近年私(ふにゃ)もハマっており、随分参考にさせていただいております。地元ファンならではの見事な観察眼による秀作の数々には、いろいろと教えられるところが多いですね。
よみがえる郷愁の汽笛
名古屋の中澤義人さんが主催するえすえる工房のサイト。全国の復活蒸機はもちろんのこと、各地の公園や小学校、博物館などに残されている静態保存機についても、現役時代のことをキチンと調べ記録しようとする姿勢が見事です。写真展への参加やCDやDVD・カレンダーなどの自主制作も行なうなど精力的な活動をされています。
新・五能線倶楽部
MC(マックスコーヒー)さんさんま兄貴による、天下無敵の五能線専門サイト。日本でも指折りの風光明媚な車窓を誇る五能線(秋田県・東能代〜青森県・川部)の魅力を、十二分に堪能させてくれるサイトです。地元ファンならではの細かいロケハンと熱い撮り方には、ただただ脱帽するばかり。

鉄道・旅・写真のサイト
汽車旅悦楽館
小湊鉄道のお膝下、千葉県市原市にお住いの九州男児Maatanさんの旅行記と鉄道写真のサイト。めずらしいところでは、84年2月改正で消滅した夜行普通列車「ながさき」乗車記や、特定地方交通線がまだたくさん生き残っていた83年のワイド周遊券による北海道内国鉄全線完乗の旅など、興味深いルポが満載です。地元の小湊鉄道を始め、各地のローカル線も精力的に撮りためていらっしゃいます。
欲だけつあー
旅は人生。カッパリ〜ノ・はっぢーさんトドリーヌ・きめらさんネコリーナ・ねむさんの、三匹の欲望だらけの旅のサイト。自然あり、美味あり、鉄道あり。日替わりの「欲だけ日記」では、三者三様の語りのトリオを聴かせてくれます。「岩泉線〜ラルゴの春」は、旅人のセンスが光る秀作です。
デジカメによる風景・鉄道写真集
岐阜県にお住まいのPCMさんによる、デジカメ写真サイト。ネイチャーフォトから鉄道写真まで、息を呑むような素晴らしい写真の数々をたっぷり楽しめます。特に通いつめて撮り溜めた作者のお膝元「名鉄揖斐・谷汲線」は見事。
日本百景
長年日本各地を旅し、春夏秋冬の様々な美しい風景を記録してきたカムエクさんによる、日本の風景ベスト100選&探訪ガイド。実測に基づいた探訪路のコースデータや、カムエクさんのこだわりが垣間見える解説などは、実際に現地に足を運んで選んだベスト100ならでは。初心者にも分かりやすく、好感が持てます。別コーナーの「魅惑!?の鉄道写真集」には、特定地方交通線廃止以前のころの全国各地の貴重なローカル線(そのほとんどが廃止線)の写真がなんと50数路線も! これは凄すぎます(^^;)
分校、ローカル線、子ども達の写真 駒田匡紀ホームページ
名作『写真集 名鉄揖斐・谷汲線』(岐阜新聞社刊)の著者でもある写真家駒田匡紀さんのサイト。谷汲線、南部縦貫鉄道などの地方私鉄のコンテンツも見事ですが、駒田さんのもう一つのライフワークとも言うべき、岐阜・愛知県の分校の子供たちの姿を追ったコンテンツも素晴らしい。スライドショーを中心にした独特な構成も、まさに駒田ワールドの面目躍如と言えましょう。
亞洲中心的旅社
中央アジアをはじめとするアジアの旅行記を紹介するよしだなおやさんのサイト。旅人よしださんの気持ちがスーッと心に染み込んでくるような文章と美しい写真が魅力です。異国の人々の屈託のない笑顔を見ていると、「ああ、日本ではもう、余所者にこんな笑顔を向けてくれる人なんていないだろうなあ」なんて、ちょっぴり羨ましくなります。2年ほど前から丹沢山麓ではじめた田舎暮らしを綴ったエッセイ「麓に暮らす」もいいですね(^-^)
写真紀行★風に吹かれて
北九州在住の風工房さんのサイト。鉄道だけでなく、巨樹、石仏、海峡、建築や町並みなど、撮影対象は多彩です。素晴らしい写真と、格調高い文章とのコラボレーションが見事。情景と言葉が、まさにタイトル通り「風」のように心に染み渡る、webによるフォトエッセイの最高峰とも言うべきサイトです。
自動車塗装の自分史とSL写真展
田辺幸男さんが30年来撮り溜めてきた、アメリカ、ヨーロッパ、日本の(蒸気機関車を中心とした)鉄道写真を集大成したコーナーが圧巻です。

その他の鉄道関連サイト、鉄道趣味のサイト
枕木の詩
残念ながら先日「廃止」の決定がなされてしまった南部縦貫鉄道のお膝下、七戸町にお住いの枕木の詩さんのサイト。多くの人々に愛された南部縦貫鉄道の象徴「レールバス」再生への提言を、インターネットを通じて広く募り、また自らも綿密な分析に基づいて起案していらっしゃいます。レールバスを愛する一人でも多くの皆さんに見ていただきたいサイトです。
Y.D.K.のホームページ
「Y.D.K.」とは、大正や昭和初期に製造・輸入された鉄道車輌にこだわるよしのさんによる「空想模型鉄道会社」。これまで雑誌等で紹介された作品の紹介やその製作記、模型作成のために撮りためられた資料写真は、モデラー必見です。そんなよしのさんのもう一つの顔は、意外や意外「小湊詣で」。自然体でありながら、見るものを飽きさせない斬新さも兼ね備えてた秀作ぞろいです。
鉄バカ日誌
NAVIEWさんのサイト。鉄道写真や旅日記のほか、さまざまな鉄道の「音」を載せています。東海道新幹線0系の車内放送など、今となっては聞くことのできない貴重な「音」も有。

鉄道・旅・写真のブログ

鵜住居のお部屋 ローカル線の話題、旅行、クラシック音楽の話題など

ファインダーの向こうの世界へ 敦賀祐太郎さんによる、北陸地方の鉄道を中心としたブログです。

お友達のサイト
HAND in HEART
Fujikoさんのファミリーページ。3人のパワフルなおちびちゃん相手にがんばるFujikoお母さんの子育てDIARYは、読みやすい文章と軽妙なタッチで、読んでいて思わず顔の筋肉が緩んでしまいます。(爆) 健康チェックやアロマテラピーのコーナーもあります。
ホームページつばめ92号
私の先輩つばめ92号さんのサイト。20年以上に渡って収集された、全国のめずらしい缶コーヒーや限定発売の「記念缶」、ヤクルトスワローズ関連グッズの膨大なコレクションを公開しています。「エー! こんな缶があったの」と驚くこと請け合い。特に「○○線開業記念」など、鉄道関係の記念缶のコレクションは大変充実しています。
坂道
TDL(東京ディズニーランド)と冬木弘道と583系とパレオエクスプレスをこよなく愛する、私の後輩ハヤブサくんのサイト。プロレス観戦記、鉄道撮影記、TDLのパレードルポなど、ハヤブサくんならではのちょっぴりワサビの効いた辛口の語りが楽しめます。「坂道」というのは、彼の大好きな岩男潤子さんの曲のタイトルなのだそうです(^-^)

●当サイトへのリンクはフリ−ですが、そのさいBBS、またはメ−ルにてご連絡下さると助かります。
●リンク先は、必ず http://homepage2.nifty.com/tetsudojokei/ でお願いいたします。


「鉄道情景への旅」 Copyright(C)Akihiro Funasaka since 2001